今日は、持っているだけで無料でロードサービスを受けられるお得なクレジットカードを紹介します。
走行中の車の故障に対応してくれるロードサービスといえば、JAF(JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION=日本自動車連盟)のサービスが最も有名ですね。
JAF会員なら24時間バッテリー上がりやタイヤのパンクなどのトラブルに対応してくれます。
遠出する際や、冬に山道を越える際には心強いですよね。
しかし、JAFに登録するには入会費が2,000円、年会費は4,000円掛かってしまいます。
そこで紹介したいのが、ガソリン系カードの「ENEOS(エネオス)カード・スタンダード」です。
初年度年会費が無料のうえ、2年目以降も年に1回以上のクレジット支払いで年会費(1,250円)が無料となります。
このカードを持っているだけ(自動付帯)で、全国約9,600カ所の出動拠点とネットワークを持つENEOSサービスからJAFと遜色のない24時間365日受付の『ENEOSロードサービス』を受けることができるんです。

ENEOSカードのロードサービス(作業時間30分以内無料)
- 路上修理
- レッカー移動(10kmまで無料)
- キー閉じ込み解錠サービス
- バッテリージャンピング
- タイヤパンク時の交換作業
※スペアタイヤを持っていない場合はタイヤの代金は実費負担 - 落輪時の引き揚げ作業
- ガス欠時給油作業
- その他30分内の作業
ロードサービスを依頼する手順
1.ENEOSロードサービスセンターに電話します。
カード裏面にも電話番号が記載されているので、常時携帯してください。
電話番号:0120-125-775
手元にENEOSカードを用意しておいてください。
※通話料無料・24時間
※携帯電話・PHSからも利用できます。
2.ENEOSロードサービスセンターから作業担当者に出動依頼が出されます。
この際、作業担当者から会員番号(カード表面に記載されている16桁の番号)、氏名、住所、生年月日を確認されます。
3.作業担当者によるサービスの提供。
ENEOS CARD S(スタンダード)の特徴
年1度の利用で年会費(1,250円※税別)が無料になるのが一番のメリットです。
普段ENEOSのガソリンスタンドを利用している人なら、支払いをこのカードでするだけでOK!
ガソリン・軽油ならいつでも2円/ℓ引き、灯油も1円/ℓ引きになります。
また、VISAもしくはJCBの一般加盟店の利用でも1,000円につき6ポイントが貯まります(還元率0.6%)。
ポイントはガソリン代の支払いなどに利用できます。
今ならWEBサイトから入会すると、ガソリン・経由の代金が、合計100リットルまで1ℓあたり2円値引きされるキャンペーンも行っています。
※割引期間は、入会の翌月から3か月間。
終りに:年に1回以上の利用で年会費が無料となるので持っていて損はなし
ENEOSカードは他にもCタイプ(キャッシュバック)、Pタイプ(ポイント還元率が高い)の全部で3種類ありますが、年一度の利用で年会費が無料となるのはSタイプ(スタンダードタイプ)です。
いざという時に備えて、常時財布に入れて置きたいカードです。